社会福祉法人関川村社会福祉協議会|社協|新潟県関川村|地域福祉|高齢者福祉|障害者福祉|訪問介護|通所介護|居宅介護支援|介護予防
トップページ
社会福祉協議会について
役員
定款
評議員・役員の報酬等に関する規定
評議員・役員等の費用弁償に関する規程
社協だより
情報公開
採用情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
地域福祉
高齢者福祉
障害者福祉
福祉用具貸出
共同募金事業への協力
サイトポリシー
サイトマップ
各申請様式
声の広報せきかわ(音声訳)
http://www.fukuseki.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
関川村社会福祉協議会
〒959-3264
新潟県岩船郡関川村上関522-38
TEL:0254-64-0111
FAX:0254-64-3180
――――――――――――――――――
社会福祉を目的とする事業の企画・実施
、
社会福祉に関する活動への住民参加の援助を行い、
支え合い・助け合いのある福祉のまちづくりを目指します。
――――――――――――――――――
障害者福祉
障害者福祉
トップページ
>
障害者福祉
障害者福祉について、社会福祉協議会が管理運営する社会福祉施設と事業内容をご紹介します。さまざまな事業、福祉活動を行っています。
日常生活自立支援事業
日常生活自立支援事業
内容
認知症、知的・精神障がいにより判断能力が不十分な方等の日常生活を支援するために、預金の出入、各種申請手続き・契約、料金の支払いの代行や通帳・印鑑、証書等の書類を保管します。
利用料
1時間までは1,200円、以降30分ごとに500円加算となります。
小口資金貸付事業
小口資金貸付事業
内容
所得の少ない世帯で緊急かつ不時の出費を要する世帯に対して、資金の貸付と相談支援を行います。
お問い合わせ 関川村社会福祉協議会 法人運営係(電話:0254-64-0111)
1人世帯
2人世帯
3人世帯
4人世帯
5人世帯
90万円以下
135万円以下
175万円以下
210万円以下
240万円以下
音訳事業
音訳事業
内容
視覚障害者の方に、少しでも多くの村内情報を知ってもらえるように、ボランティアさんが朗読した村の広報誌、議会だより、本会のたより等をCDにおとし、郵便局さんの協力を得て配達・回収します。
利用料
無料です。
ささえあい事業(休止中)
ささえあい事業(休止中)
内容
地域のボランティアさんが高齢者・障がい者の方等に生活支援サービスを提供します。
利用料
サービス内容
利用料金(30分単位)
備考
ゴミ出し
300円
清掃
文章
文章
電球等の交換
文章
文章
薬とり
500円
○燃料代含む
買い物
文章
文章
玄関から道路までの除雪
600円
障がい者居場所事業(休止中)
障がい者居場所事業(休止中)
内容
地域住民が容易に集える公共施設等を拠点に、家に閉じこもりがち、孤立しがちな身体・知的・精神障がい者ごとに、安心して集える場所、気軽に相談できる場所を確保し、閉じこもり予防と社会参加の機会をつくります。
参加費
無料です。
通院等送迎サービス事業(休止中)
通院等送迎サービス事業(休止中)
目的
身体的な衰え等により、通院等に支障をきたしている低所得高齢者及び障がい者の方に利用者(含む介助者)宅から医療機関間までの送迎サービスを提供します。
利用できる人
次の条件を全て満たす人です。
(1) 関川村内に住所を有し在宅生活の実態がある人(施設入所・長期入院者は対象外)
(2) 生活保護世帯でない人
(3) 65歳以上の高齢者、障がいのある者で自力歩行はできるが、自力で公共交通機関の利用はできない人
(4) 世帯員に車輌の運転ができる者がいない人
(5) 世帯全員の前年度収入が以下の表にあてはまる人
1人世帯
2人世帯
3人世帯
4人世帯
5人世帯
90万円以下
135万円以下
175万円以下
210万円以下
240万円以下
利用料
無料です。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社会福祉協議会について
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
地域福祉
|
高齢者福祉
|
障害者福祉
|
福祉用具貸出
|
共同募金事業への協力
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
各申請様式
|
声の広報せきかわ(音声訳)
|
<<社会福祉法人 関川村社会福祉協議会>> 〒959-3264 新潟県岩船郡関川村上関522-38 TEL:0254-64-0111 FAX:0254-64-3180
Copyright © 社会福祉法人 関川村社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン